1. Xpressホーム
  2. Xpress製品・技術サポート
  3. Xpressライセンスとサポート

Xpressライセンスとサポート

Xpress ライセンス

製品概要については、Xpress全体概要説明書をご参照下さい。

お見積もりに関して、Xpressお問い合わせ・お見積りよりお申し付けください。

製品

Xpress-Optimizer:線形計画問題(LP)ではシンプレックスLP、バリアLP、ネットワークLP、 混合整数計画問題(MIP)、二次計画問題(QP)、混合整数二次計画問題(MIQP)、二次制約・ 二次計画問題(QCQP)、非線形計画問題(NLP)に対応。MIPおよびバリアLPアルゴリズムで並 列/マルチスレッド処理に対応。ビルダー・コンポーネント・ライブラリ(BCL)を内包。 C、C++、VB、 .NET、Java、Pythonをサポート。

Xpress-Mosel:コンパイラ、ランタイムライブラリ、IVEエディタ/デバッガ、ODBC/Oracle /Excelデータベースコネクタを内包。XADGUIデベロッパを内包。C、C++、VB、 .NET、Java、Pythonをサポート。動作にはXpress-Optimizerが必要です。

Xpress-SLP:NLPモデル向けのSLP/MISLPアルゴリズム。C、C++、VB、 .NET、Java、Pythonをサポート。動作 にはXpress-Optimizerが必要です。

Xpress-Kalis:制約プログラミング問題のソルバー。動作にはXpress-Moselが必要です。

製品に関する注: ソフトウェアは、32ビット版および64ビット版が内包されています。ただしXpress-Kalisは32ビット版のみです。並列・マルチスレッド処理アルゴリズムでは、CPUコアを任意の数だけ使用し、1つ の問題を解くことができます。

ライセンスの種類

タイプ1:デスクトップ・ライセンス

1ライセンスにつき、1つのXpressを1台の個人用PCで実行させることができます。1つのXpressを使用して、同時に最大1つの問題を解決できます。このライセンスでは、ターミナルサービス1のセッションによるリモートでの使用はできません。

タイプ2:ワークステーション・ライセンス

1つのXpressを、ターミナルサービス1を搭載した指定のサーバー1台で実行できます。ターミナルサービスのセッションを経由し、他の任意のコンピュータからリモートで利用することも可能です。同時に実行するソフトウェア1本ごとに、1ライセンスが必要です。1つのXpressを使用して、同時に最大1つの問題を解決できます。

タイプ3:サーバーベース・ライセンス

トークンベースで運用できる、複数ユーザー(N人)用のライセンスです。ライセンスを発行する指定のサーバーにネットワークアクセスできるクライアントコンピュータで、同時にN台までXpressを実行できます。ターミナルサービス及びWEBアプリケーションサービスのセッションを経由し、リモートでの利用も可能です。(詳細はお問い合わせください)

サポートと保守

MSI株式会社の「保守およびサポート・サービス(ASSC)」を契約されると、それにより、お客様は、FICO社のオプティマイゼーションの専門家と、ソフトウェアのエンハンス、改善やアップグレード、新しいXpress、ライセンスのアップグレードやトランスファー、FICOの顧客ウエブサイトの利用などができます。

新しくライセンスを購入される場合、同時にASSCに加入していただきます。この期間を経過した後は、年額、リスト価格の22%で、 ASSCをご利用頂けます。ただし、料金は、前払いです。

ASSCは、ライセンスを購入された時点から継続される必要があり、この22%という料率は、契約期間終了後、30日以内に更新された場合にのみ、適用されます。ASSC契約が中断した場合にASSCを再開したいとご希望されるとき、もしくは、契約期間終了後、30日以内に更新されなかった場合にASSCを再開なされたい場合は、現行のリストライセンス価格の25%という料率が適用され、かつ、ASSCが中断した時点まで遡った空白期間を対象にした料金のお支払いを頂くことが必要です。

古いXpress ライセンス(三年以上、六年未満のASSCの空白期間のある)をお持ちのお客様で、(例えば、ASSCを復活させたい、アップグレードしたいなどの)ライセンスをアップデートしたいと希望されるお客様は、お手持ちのライセンスを購入した時点からの料金をお支払いいただくことになります。

なお、詳細な内容については、xpress@msi-jp.comまでお問い合わせください。

トレーニングとコンサルティング

MSI株式会社は、定期的にトレーニング・コースを開催しています。このコースでは、Xpress-IVEを使い、モデルを構築すること、およびXpress-Mosel libraryを使って、アプリケーションに「最適化」を組み込むことを学びます。毎年参加費用は、1日間コースの場合は、1人当たり1万円、また2日間コースの場合(別途お問い合わせください)は、1人当たり5万円です。詳しいことはxpress@msi-jp.comまでお問い合わせください。
コンサルティングの料率は、一日当り20万円 (コンサルタント)、および、30万円 (シニア・コンサルタント)です。

プラットフォーム

Xpressの利用可能な市販のプラットフォームについては

  • PC:Microsoft Windows、Linux
  • Sun Ultra SPARC:Solaris
  • HP 9000:HP-UX
  • IBM RS6000:AIX.

Xpress-IVE は、Windowsでのみ利用可能です。サポートされているプラットフォームや、そのほかの利用可能なプラットフォームについてはお問い合わせ下さい。

見積およびご質問

パッケージ、機能、オプションの詳細、又はお客様の特定のご要望については、下記までお問い合わせ下さい。また、その他のご質問等がある場合も、ご遠慮なく下記へお問い合わせ下さい。「Xpressお問い合わせ・お見積り」のページに、お見積もり依頼書フォームもご用意しております。

MSI株式会社
〒261-7102千葉市美浜区中瀬2-6 WBGマリブウエスト2階
Tel: 043-279-2897 Fax: 043-372-9722
xpress@msi-jp.com

このページの先頭へ